いつ×誰にでも起こりうる【鬱×自律神経失調】
【2020】
『日々』『たった×数時間』を追う毎に
これまでの『常識』『非常識』が
ひっくり返り続ける未来
大袈裟でもなんでもなく【今のうちから】
『あり得ないであろう可能性』に
備えておくべき/芽を摘んでおくべき【科学的論拠】
『鬱/うつ』未然に防ぐ予防対策/生活習慣【自律神経を整える方法】
『憂鬱/気分が晴れない/不安感/イライラ/モヤモヤ』
=【自律神経のアンバランス】
『自律神経』=【2種】
『交感神経』= 興奮/緊張/活動時に優位に
『副交感神経』= リラックス作用/睡眠時に優位に
『自律神経』=
自身/意思によるコントロールが【一切】叶わない
※ 普段×繊細そうに見えないような人-程-周囲が注意
『躁的防衛/演出』=
『早口や無駄に口数が多い』
『無駄にテンションが高い』
内面/不安を
探られないようにするための【予防線/深層心理】
必須『生活習慣』
たまに/気が向いたら【ではなく】
必ず『定期的×習慣化』させておくべき
【副交感神経×優位性】
・陽の光を【意識的に】浴びる
・外に出る×外の空気を吸う『散歩』等
・自身が継続出来る範囲の軽めの運動
『ウォーキング/筋トレ』等
➡︎ 少し汗をかけるくらいが理想的
・就寝前のストレッチ
・たくさん寝る
・食べ過ぎない
・甘いモノも摂り過ぎない
・好きな映画/本/漫画等【なんでもいい】
➡︎ 感動の涙をたくさん流す。
【現状】しんどい/辛い
『しんどさ/辛さ』を
【実感/体感】として感じてくるようになった際には
例え
軋轢/摩擦が起きようとも
一切の空気を読まず
頭の中の事を【直接×面と向かって】
『明確に』伝え/吐き出す。
『難しい』-は- 重々承知ながら
可能な限り『理路整然-且つ-直接的』に。
『感情論』= 無意味 /『何も』生み出さない。
相手には【無礼/不躾/迷惑】を大変申し訳ないが
そんな事ゆっている場合じゃないので。
後の未来に
頭を下げ『ごめんなさい』『ありがとう』で大丈夫。
もう充分頑張っているので
『頑張ろう』『明るく/笑おう』など
思考から棄てる。
気の済む迄×徹底的に
『想う/感じる』ままに。
例え×間違っていたとしても
『今は』
【自身の正義/主観】を貫ぬき通す。
しんどいなと思えば
【1分でも多く】寝る/横になり目を瞑る。
決して×多くの人/誰にでも【ではなく】
心の底から信用/信頼出来る『1人にだけ』
『今』しんどい旨を濁す事なくハッキリと伝え
話を聞いて欲しい。
チカラになって欲しい。
【明確に意思を伝える】
その選んだ『一人』にだけは
想いを【全て】ぶつけても
【全て】受け止め
チカラになってもらえます。
『診療内科』
無理に『診療』などはしない。
= ただ『鬱』と診断されにいくだけ。
無駄/不必要な自覚をしにいくだけの
『作業/通過儀礼』でしかない。
あくまでも
お金を支払い【親身風に】話を聞いてもらう
『貨幣交換/ビジネス』
『新しい事』を始める
どんなに『些細な事』でも【新しい事を始める】
・普段飲まない飲み物を飲んでみる
・普段食べないモノを食べてみる
・普段歩かない道を散歩してみる
・普段読まない本を読んでみる
・普段しないゲームをしてみる
・普段しない運動をしてみる
・普段しない映画を観てみる
等々々♪
︎とにかく『行動を起こす』× 継続的に重ね続ける
『オセロ』と同じ-ようなモノ-
『交感神経』を
一つずつ×ゆっくり×丁寧に×焦る事なく
『副交感神経』へと
ひっくり返していけば良いだけのお話。
ゆっくりで大丈夫。